こども110番の家マップ
全保護者や地域の方の協力で登下校の見守り活動を実施しています。
皆様の気づきが子どもたちの安全につながります。
子ども110番の家とは
子どもが「誘拐や暴力、痴漢」など何らかの被害に遭い、又は遭いそうになり、
身の危険を感じた時に、安心して助けを求めることができる場所です。
子どもを保護するとともに、警察、学校、家庭などへ連絡するなどして、地域ぐるみで子どもたちの安全を守っていくボランティア活動です。
こんな場合も・・・
子どもが、「トイレを貸して」「雨がやむまで待たせて」などと駆け込んでくる場合もあります。
事件でない場合も思いやりを持った対応をいただければと思います。
子ども110番のパネル
このパネルが目印です
「こども110番の家」募集中!
新しく「こども110番の家」として登録してくださる方を募集しています!
登録をご希望の方は、お手数ですが、塩原小学校までお気軽にご連絡ください。
子どもたちが危険を感じたときに、安心して助けを求められる場所としてご協力いただける方をお待ちしています。
地域の安全を守る大切な役割ですので、ぜひご参加いただき、みんなで子どもたちを守りましょう!